動画
-
4ヶ月でこの実感!感動の生徒さんの声
-
レッスン歴5年以上の女性の声(50代)
-
ピアノ弾き語りレッスン歴5年以上の男性の声(50代)
「ジャズボーカルを習ったことはあるが、今一つしっくりこなかった。」ということで、いらっしゃいました。
声は、もともとよく出る方だったので、上手くなるとか、声が出るようになるとかということではなく、また、ピアノを幼いころ習っていたということもあって、もっともっと音楽を楽しんでいただく方法として、「ピアノ弾き語り」をしてみたらどうかとご提案しましました。
それ以来、すっかりピアノ弾き語りスタイルに虜のようです。ピアノ弾き語りは、メロディラインは自分の声でカバーでき、あまりピアノのテクニックがなくても形になります。カラオケなどに行かななくても、自分だけで音楽をすることができる究極のスタイルです。
確かに、二つのことをするのは、難しいと感じるかもしれませんが、歌だけ歌うのとは全く違う喜びもあります。
お一人お一人に合わせた弾き語りスタイルを考えていくのが、当スクールのスタイルです。
- 歌を習おうと思ったのはなぜですか?きっかけは?
- 元々歌は好きですから、それがもっと上手くなりたいし、歌うだけじゃなくて、ピアノもちょっとできたんで、一緒にできるピアノ弾き語りをやりたいなと思いました。
- このスクールに決めた理由は?長続きの秘訣は?
- 先生が、たまたまピアノ弾き語りをする先生だったので、ちょうどいいなと思いました。明るい先生だったので、楽しいなと思ってやっています。
- レッスンを受けて変わったことと思うことは何ですか?
- 弾き語りの曲が、増えていくことがすごく嬉しいですね。レパートリーが増えていくというのが、嬉しくて、いつか発表出来たら、さらにいいだろうなと思います。
- 講師Hiroyoの印象はいかがですか?
- 先生は、最初っから明るい方でしたから、それが楽しいですよ。
- どんな方におすすめしますか?
- 歌の好きな方で、上手くたいという方にはもちろんですが、僕のように楽器も一緒にという方も、先生がピアノを弾かれますから、ぴったりだと思いますよ。
-
レッスン歴6年以上の男性の声(50代)
-
レッスン歴2年以上の女性の声(40代)
「しょっちゅうカラオケに行って、歌を歌うのは好きなのに、上手く声がでなくて・・・」といらっしゃいました。
体験レッスンで歌っていただくと、しゃべっている声と歌っている声があまりにも違うので、少し驚きました。
どのように声が出るのかということをレッスンの度にさまざまな角度からお話ししています。あるレッスンで、一緒に声を出すというワークをした時に、彼女は、歌う声というものをつかんだようです。
力をいれないということは、一体どういうことなのか?
言葉だけで語るのではなく、講師も一緒にお手本を見せることで、理解しやすいと感じるのは、女性の生徒さんに多いようです。
彼女は、今、3年経って、驚くべき広い音域と美しい声を出しています。まったくできなかったビブラートが、できるようになってきていて、表現にも幅ができています。
当スクールでは、男性脳と女性脳にも着目し、科学的なレッスンを進めています。
習い始めて2年目の感想ですが、現在、3年目で驚くほど上手くなっています。
- 歌を習おうと思ったのは、なぜですか?
- 自分を解放したいと思ったのと、若い頃にあんまり歌がうまく歌えなくて、悔しい経験をした思いがあるので、練習して上手くなりたいというのがあったからです。
- このスクールに決めたポイントは何ですか?
- インターネットでボイトレっていうのを検索して見た中で、とってもアットホームな感じがあったので、選びました。
- レッスンを受けて何が変わりましたか?
- 前は、結構、喉から声を絞めて歌うようなところがあったんですけれども、レッスンを受けるようになってきた中で、お腹からでるようになってきたました。また、先生は、歌に限らず、色んなこと、例えば、仕事の中での声の出し方や会話のポイントなどもおっしゃってくださいるので、日常生活も変わってきたかなと思います。
- 講師Hiroyoの印象はいかがですか?
- とっても明るくって、可愛らしく、チャーミングな感じことと、とても好奇心が旺盛な方なので、色んなことをレッスンにとりいれてくださったりとか、その人にあったレッスン方法を考えてくださいます。私の場合は、先生の言葉よりも、先生の声と一緒に発声する方が、私が直ってくるということを先生が気づいてくださって、それを取り入れてくださっています。
- どんな方におすすめのレッスンですか?
- 心の汗を出せる感じで、浄化されるという感じで、その後、すっきりした感じで帰れるので、ストレス発散にいいかなと思います。
-
レッスン歴半年の男性の声(50代)
-
レッスン歴1年の女性の声(30代)
歌っているいると、喉が詰まって、苦ししくなってしまう。特に高い声だと歌うのがつらくなってしまう」ということで、当スクールにいらっしゃいました。
どのように声が出るのかということをレッスンの度にさまざまな角度からお話ししました。顎の使い方、声の響かせ方、呼吸についてからのレッスンを行い、半年ほどたった時のインタビューです。
- どんな人におすすめのレッスンですか?
- 例えば、そこそこ音程は取れるんだけど、録音して聞いてみるとまったく面白くないという感じの人はいいんじゃないかな。
- レッスンを受けて何が変わりましたか?
- 発声の仕方がずいぶん違うなと。以前は、喉が締め付けられる様な感じでしたが、(今は)そういうのはあまりないです。音が出るとかでないとかは別にして、(締め付け感)はないかな。そこは変わったかなと思います。
- 実際のレッスンはどんな感じですか?
- おそらく結構レベルの高いことをやってるんだろうなあと思うんですけど、それをひょうひょうとやらせてりるんだろうなっと思います。なんでもないことのようにやらせているんですが、実際には、結構難しいことをやらせているんだろうなと思います。
- 講師Hiroyoの印象を聞かせてください。
- 物事を明るく捉える感じの方なんだろうなと思います。
- 今後の目標を教えてください。
- 余裕を持って歌えたらいいなと思います。
コメント
-
-
私は長野県在住なんですが、先日Hiroyo先生のオンラインレッスンを受けました!
その感想をこちらに書いてみたいと思います♪
1回目ですが、しっかりお話を聞いて下さり、まずは基本のストレッチの仕方と響きについて。
ストレッチを意識して気がついた時にちょこちょこやる様にしているのですが、気持ちいい!そしてなんだか背筋が伸びて姿勢が良くなったように感じます。
響きについては、先週からゴスペルを始めて、なかなか出づらい高めの音があったのですが、しかもHeの発音。レッスンで教えてもらったやり方でやってみたらホントに楽に出てビックリでした!
テクニックももちろんですが、自分でも忘れている様な心の扉を開けるような…これからそんなレッスンになって行く気がして楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
自宅にいながら、田舎でも受けられるオンラインレッスン、本当に最高だと思います♡ -
メール
ヒロヨ先生へ
先日はレッスンありがとうございました。
先日の職場での嬉しかったことを文章にしてみました。⇒⇒⇒ 私は、高齢者施設で介護のお仕事をしています。
先日、嬉しいことがありました。
ある女性の方から、
『声が良く出るようになったわね。頑張っているわね。』とのお言葉をいただきました。
次の日には、男性の方が、『良く響く、いい声だね。』と言って下さいました。私の職場には毎日、高齢者様が40人程いらっしゃいます。
お部屋は広く、人数も多く、高齢者様は
お耳の遠い方が多く、人前で話す事が苦手な私は、もともと声も小さく、いつも緊張していました。高齢者様の前で、体操をしたり、お話をしたり、レクリエーション、歌の時間、伝えたい気持ちはあるのに『声が小さくて聞こえないよ』と言われ、悩みの日々を過ごしていました。
ヒロヨ先生のレッスンを受けはじめて、新しい事を教えていただき、自分の体を通して1つ1つ実践してゆきました。
自分でも、どう変化しているのか、
正直分からないでいました。
いつか変わっていくといいな、と思いながら毎回のレッスンは新しい気づきの 連続です。私の声をいつも聞いて下さる、高齢者様が私の声の変化を感じて下さったのだと、とても嬉しくなりました。
これからも『本当の自分の声』を楽しみに、レッスンに通いたいと思います。
-
セッションなどにも積極的に参加始めた50代男性
長年のレッスンを受けて来て、変わったことが多々あります。
仕事では、良く通る声と言われるようになりました。
イベントでも通路が吹き抜けになっていたり、天井にパネル等がある会場で声を出すと共鳴音が聞こえたりします。
ライブハウスとかでは普通に声を出していても、すごい声量と言われます。
知らない内に声の財産を頂いた事に感謝致します。m(_ _)m -
プロを目指している20代女性
ひろよ先生!こんばんは!
オーディションダメでした...
でも先生に教えて頂いたことしっかりやってアカペラ練習したら、その後の弾き語りライブでも声が出るようになりました!
ものすごく実になったのでこれからも諦めないでオーディションとライブ頑張ります! -
多摩市在住20代女性
レッスンや、しえすたメンバーのライブに行くと、仕事で疲れていても元気になる!音楽の力ってすごい!! -
渋谷区在住30代女性
バンドをやっていく上で、自分に足りない専門要素(曲のアレンジ、譜面おこし等)を補ってもらいに【しえすた】に通ってます。 -
調布在住30代女性
私は10年ほど前からゴスペルを歌っていて、そこで自分の声や歌い方に行き詰まりを感じて、hiroyoセンセの門下生になりました。
最近は、レッスンになかなか行かれないのですが、Liveの時、リハの時に、「喉が辛いぞ、高い声が出ないぞ!」って時に、
「肩の力を抜いて〜」。「高い声は無理やり押すんじゃなくて、上から引っ張る!」って、どこかからhiroyoセンセの声が聞こえてきます! -
現在カラオケ講師として活躍中の50代女性
私は純粋に「歌うことが好き」それだけ。それだけなのに、それまで自分でも知らなかった歌の好きな「私」がどんどん歩き始めました。
「私」は次々にやりたいことを見つけ出し、私に、次の「こうなりたい私」という新しい夢に向かってまた歩いて行く。
その喜びは私にとって他には変わりようのないものです。
来年はどんな夢を見つけているかわからない。
でも、「私」が思いついた夢は必ず、しえすたボーカル&ミュージックでかなえてくれました。
魔法のように、音楽の中の「私」を輝かせてくれるのです。 また、ある日、次の夢が降ってきて、歩いていくんだろうなあ。。。。 -
現在は、彼女はアメリカにダンス留学中。20代女性
歌にはまったく自信がないのですが、歌うことは大好きです!
先生との出会いはちょうど一年前なのですが、いろんなことが重なってしまい、レッスンにいけなくなってしまいました。
6月下旬にまた先生から連絡を頂いて、それからまたレッスンを再開しました。
先生にはたくさんお世話になり、本当に感謝しています。 -
多摩市在住60代男性
歌が私の万能薬かなと思い始めています。